中区 栄町の雑草
種がいまいち解りませんので、例によって?マークを付けておきます。 以前、35で紹介した「ニワホコリ」と同属種です。 ニワホコリは草丈せいぜい20cmくらいですが、こちらは草丈30cm以上になり、茎の太さも根元付近では7~8mm位までなります。ニワホコリはあまり害にはなりませんが、こちらは図体が大きいだけに結構邪魔になりそうです。それだけに踏圧には弱そうで、街中であまねく見られる種類ではなく、どちらかといえば空地限定の雑草でしょう。

採取資料はビルの解体跡空地に生えていた物で、草丈50cm位の物の一部分です。その空地はビル解体後2年程しか経っていませんが、まず裸地に侵入する種を中心にかなりの種類の雑草が生え、一面草丈50~1m程になっており、オオニワホコリもその中の一種です。ただ、何が優占しているか解らない状態で、中にはどこから来たのかニセアカシアまで入っています。

またこの空地には水溜まりもあり、一寸したビオトープ状態になっています。しかし周囲が道路や低層ビルに囲まれ、樹林帯等の多様な生物が生育している部分とは接しておらず、水溜まりも単に雨水が溜まった物で、地下水の自噴によるものでは無いためすぐ消失してしまい(以前はこのあたりで水が湧いていたという伝承はありますが)、この先も「多様な生物が生育する環境」にはならないでしょう。

まあ、それ以前にこの空地がいつまでもこのままであるはずが無く、いずれビルが建つか、でなければ駐車場等何らかの形で利用されるでしょう。何かと厳しいご時世ですが、この狭い生物の楽園も長くはなさそうです。

※ 参考資料  原色日本植物図鑑Ⅲ  保育社

---
---